【夢をかなえた実話】社会人から大学に行きたい方へ

社会人大学

私は28歳の時に会社を辞めて、受験勉強をし大学に入学しました。

結果として、20代の時に行きたかった外資系企業で働くことができました。

社会人から大学に行きたい方は、判断するのがとても難しいかもしれません。それでも私は夢をかなえることができたので、体験談をベースに社会人から大学生に行くメリットを紹介します。

簡単に自己紹介しますと、私は現在40歳で外資系企業のメーカーで働いています。いまでこそ、やりたかった仕事をできるようになりましたが、20代はそんなことを選べることすらできませんでした。

高校を出て社会人になり働いていました。当時は15年以上前で、ネットの情報もなく、ただ、他の国の人と働いてみたいという憧れがありました。

しかし、現実は厳しく、特に外資系企業は大学卒業が最低条件のところばかりなので、そもそも応募することすらできませんでした。

しかし、28歳で一般受験を決意して大学に入学して、卒業し、34歳の時に初めて外資系企業に入社することができました。

私はたまたま入社できた例外ではないと思っています。社会人から大学生に行くメリットはあると思います。そのためには入学前と、入学後、卒業のタイミングでハードルがあります。

社会人から大学に行くまでの受験期間

私はお金持ちでなく、しかも自分でお金を払っていくために、出来るだけ費用を減らす必要がありました。

そのため、住む場所は親に頼んで実家に戻らせてもらいました。もちろん、色んなことを言われますが、そこは、

黙って耐えてください!

将来にきっとうまくいきますので、少しでも費用を減らすために実家通いをおすすめします。大学に入ってバイトもしましたが、やはり学ぶために入学するので、もし実家から通えたりする方は、そうしましょう。

そして、費用がなるべく掛からないようにするため、

国公立大学!

を目指しました。しかも、

一般受験で!

これは無謀過ぎました!今は受験に合格したから言えますが、変な自信があったので、約半年の受験対策で突破しました。

ただ、身も心もずたずたでした、なにせ、12月の模試で判定が、

E判定!

ココから奇跡の逆転合格をしましたが、これは、本当に消耗するだけなので、社会人で25歳以上や英語が得意な方などは、絶対に社会人入試をおすすめします。

社会人入試をおすすめする理由は下記の通りです。

  • 高校時代に勉強できた人でも忘れていることが多い
  • 私も中学の勉強からやり直した
  • 受験生とまともにやるより、合格率が高い!
  • 科目が少ない(私は5科目)
  • メンタルがギリギリ
  • 受験会場で周りから変な目で見られる
  • 時間がかかってコスパが悪い

などなど、今考えれば社会人入試をすればよかったです。そして、私が国公立大学を選んだ理由は、

  • 費用が安い(年間授業料60万円)
  • なぜか出た後に、周囲の評価が良い
  • 入学後、まじめな方が多いので友達ができやすい
  • 勉強に専念できる
  • 国が助成しているので奨学金の制度が豊富
  • 少人数大学が多いので、色んな方と知り合える

などなど、良い点が非常に多かったです。

そんなこんなで死に物狂いで一般受験をした私ですが、コスパが圧倒的に悪いので、社会人の方は社会人入学をおすすめします。こちらは私の実体験をまとめて出版された本です。

28才で大学入学32才で内定6社 こすげまさゆき著

こちらは私が書いた本になります。実際に大学に28歳で入学し、世代間留学をしました。その時に時代の早さを感じたり、実際に新たな環境に飛び込むことで人は変われるんだというメッセージを3万字で書いてます。キンドル限定なので、Unlimitedに入られている方は無料です。

28才で大学入学32才で内定6社「こすげまさゆき」著
created by Rinker

社会人から大学に行って良かった点

私は、通信でなく4年間、大学生として昼間に通いました。

もちろん、色んな境遇の人がいるので通信や夜間の制度を否定はしません。

もし、あなたが昼間に通っても問題ないのでしたら、私は通常コースをおすすめします。

理由は、こちらです。

  • 色んな人と知り合えるチャンスがある
  • 外国人留学生とも知り合える
  • 初めはきついですが、半年も経つと周りから話しかけてもらえる
  • 勉強をしっかりできる
  • 英語の勉強もしっかりできる
  • 最先端の勉強もしっかりできる
  • 人の縁で後々、社会に戻った後も濃いつながりができる
  • サークルに入れてもらうと新世代の考え方を体感できる
  • 教授と一生の付き合いができる
  • 意外と、社会人について教えて欲しいと頼まれる
  • 自分のこれからをしっかり考えられる

まだまだ、色々ありますが、意外と、

友達はできます!

これは、自分は期待していなかったのですが、社会人から大学に行くと、学生の方は逆に「社会人はどうでしたか?」と相談されたりします。

私は、そんなに経験もないので、社会人になると時間管理が大変だよとか、会社員の人の皆さんが良くある経験を伝えていました。

そんな経験も学生さんはしていないので、面白がって聞いてくれました。そういうところから

友達になったりしますよ!

また、まじめに単位をとっていれば、時間に余裕ができます。こちらは知っている人も多いかと思いますが、人は

1万時間!

何かに集中して打ち込めな、その道のプロになれます。

私は、起業をしてみたかったので、大学2年時に会社を立て、ECサイトを立ち上げました。案の定、いろんなことが起きて、友達を失ったり、お金が無くなったり、色んな経験をしましたが、それが今に活きています。

あの時、1万時間をかけてインターネットビジネスを始めたおかげで、大学を出る時は、かなり詳しくなっていました。そして大学で英語や、専門科目を学んだので、その後の就職に活きたのは言うまでもありません。

1万時間の法則については、詳しくはこちらを見てください。

マルコムグラッドウェルの「天才」です。こちらを読むことで今自分がしていることが間違っていないと認識できた本です。

卒業後はどうなる?

私は、起業をしてましたが、新卒採用を受けました。

実際に新卒の時の年齢は32才でした。それでも、10社受けたら、

6社内定!

頂けました。奇跡のようでした。

私自身、もちろん自分の可能性を広げたいので、大学に入学しましたが、現実は甘くないのも重々承知してましたので、もし、仕事がなければ、

どこでも働こう!

と覚悟を決めていました。

起業した会社で食べていけるほど稼げなかったのと、実際の起業はあまくないのも良くわかりました。ですので、もう一度会社員に戻ろうと思っていたのです。

また、一度働いてみたい外資系企業に入社するあこがれもありました。

ただ、外資系企業は学位はクリアできましたが、専門分野の経験が短すぎるため、さすがに採用はされませんでした。

それでも、6社から内定をいただけてほっとしました。

この秘訣は、リクルートフェローの藤原さんの本を読んで、しっかり準備したからだと思っています。

藤原さんは100万分の1のレア人材になれ!と述べています。そんなの無理だなと私も思ったのですが、

1つの分野で100人に1人の人になれ、

今度は違う分野で、100人に1人の人になれ!、この時点で1万分の1のレアな人になります。

最後に、もう1つの分野で100人に1人の人になれば、

100人に1人×100人に1人×100人に1人で、

100万に1人の希少な人材になれる!

と、私はこれを読んで目からうろこが落ち、

会社員×社会人大学生で起業経験を掛け合わせました。

すると、色んな会社さんが面白がって聞いていただき、内定に至ったのです。

例えば、色んなパターンがあるかと思います。

1)社会人経験×社会人大学生で英語習得

2)社会人経験×社会人学生でプログラミング習得

などなど、社会人学生をやっている方は、色んな会社さんに聞くと良いイメージがあるとのことでした。理由は、

苦労している!

からです。苦労している方は、忍耐力や失敗を恐れないので、重宝されるとのことです。そこに武器がそろえば、就職は上手くいくと思います。新卒でなくても、中途で採用してくれる会社さんもあります。

こちらが、自分が参考にした100万人に1人のなり方の本です。

間違いなく、良書です。

また、もし社会人から大学に行くのに迷っている方がいましたら、こちらの記事も読んで頂ければと思います。

合せて読みたい

驚く002【体験記】社会人から大学生になって思いがけず良かったこと大学後悔001【TOP3】大学でやっておけばよかった、後悔したこと

社会人から大学に入学するのは、人生を変えるような大きな転機になります。私は一貫してお勧めしますが、躊躇する気持ちも分かります。

まず行くか行かないかでなく、どういうところかを知るために「リクルート」社会人&学生のための大学・大学院で資料請求をしてみて、どんなところがあるのかなと、ニュースを読む感覚で情報を仕入れるところからやってみてはいかがでしょうか。

社会人から大学に行きたい方へ

私は32才で卒業して、かれこれ8年が経ちます。

いまは、20代の時に想像できなかった給料もいただき、また、やりがいのある仕事をできて本当に、大学に行って良かったなと思います。

世の中には、大学はコスパが悪いから、行かないで自分で行動した方が良い!というのも一理あるので否定はしません。

ただ、自分に合っているやり方はあるかなと思います。私は、社会の事を勉強したい知的好奇心があり、行動する前に考えてしまう癖があります。

そういう方には、大学という場所は知識の最先端ですので、情報のシャワーを沢山浴びることができます。それによって、思いもよらない考え方ができるので、大学に行くのは非常に良かったです!

いま大学で勉強001現役外資系社員がいま大学で学びたい3つのこと